DIY 知識ゼロで穴が開いた谷樋の交換してみた 2024年9月7日 矢切の壁材を貼り替える際に気付いた谷樋の穴の問題を解決します。谷樋に開いた穴を確認すると、穴自体は一箇所でしたが、穴が開きそうな所は何ヶ所かありました。 そして錆びて朽ちた穴は意外と大きく、もはや補修というレベルではありませんでした。恐らく、雨漏りの主な原因もこの穴だと思います。 驚いたのは支えがなく谷樋に落ちてしまう...
DIY 雨樋をDIYで修繕したよ 2020年3月3日 雨が降るとジャバジャバと音を立てて雨水が雨樋から漏れる問題があって、以前から雨が降るたびになんとかしないとなぁと眺めてはため息をついていました。雨水の漏れは音だけじゃなく、周辺の壁や窓枠にも悪影響があって、雨水がかかる部分が錆びたり腐食したりしてしまいます。これは良くない。古い家なので手を入れていかないと傷みも進んでし...
DIY 裏口の門扉に猫侵入対策をDIY② 2019年8月5日 裏口の門扉下の隙間を塞いで猫侵入防止策をしましたが、門扉の柱とフェンスとの間に猫が侵入するには十分な隙間が空いています。今回はここも隙間を閉じて猫の進入路を断ってしまう事にしました。 門扉下対策完成 門扉下にはフエルトを貼りつけたゴムシートで隙間を無くし、猫の進入防止の対策をしました。ここからは簡単には猫も侵入してこれ...
DIY 裏口の門扉に猫侵入対策をDIY① 2019年8月3日 季節もいよいよ夏本番、樹々や草花の緑も濃く茂っています。緑の中を抜けてくる風はヒンヤリしていて少し青臭く清々しい。夏の空気だなぁ・・・。なんて子供のころを思い出しながら庭に行くと青々と茂ってきた芝生の上に強烈な臭いを発して佇む猫の糞が!そうなんです、毎年芝生が青々と茂るこの季節は猫たちにとって気持ちのいいトイレが出来上...
DIY 組み立て式ウッドデッキ 2018年3月21日 組み立て式ウッドデッキ ずっと設置したかったウッドデッキを遂にDIYすることにしました。本格的なウッドデッキは庭が狭くなるので、縁側的なものが欲しいと思いつつ重い腰を上げずにいました。最近、近所のホームセンターの開店記念で少し安くなっていたので、とうとう重い腰を上げました(;^ω^)ネットでも色々と探してみましたが、仕...
ガーデニング 木製物置小屋&薪ストック 2018年3月12日 木製物置小屋&薪ストック 姉夫婦がログハウス風の家を建て、家に合う物置を探していたらしいのですが気に入った物を見つけたらしい。敷地の隅に木製の物置小屋を建てたというので見に行ってきました。 木製物置小屋 なるほど可愛い木製の小屋が建っていて、ログハウス風の家の外観にもマッチしています。しっかりと基礎から作っているので台...
auction ガレージのある家 vol.29【ヤフオク】 2015年12月23日 ガレージのある家 vol.29【ヤフオク】 ガレージのある家 vol.29 ページ見本 ページ見本 ページ見本 裏表紙 ガレージのある家 建築家作品集 vol.29【Garege Life 特別編集】ARCHITECTURE FILE vol.29|建築家作品集 vol.29リノベ&DIYで実現した、こだわりのガレージ...