車・乗り物 CTEKに2年間繋いだままのバッテリーの状態は? 2023年1月27日 以前、約5年間放置していたHONDA S2000を公道復帰する際に弱ったバッテリーを復活させようと購入したCTEKのMXS5.0JPバッテリー充電器ですが、結局PanasonicのCAOSを購入して繋ぎっ放しにしています。 そのS2000を今年車検に出すことになっているので、車検前にバッテリーの状態をチェックしてみたい...
パソコン YAMAHA AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package) 2022年10月3日 購入を決めた経緯 YouTuberの定番アイテム、YAMAHAのライブストリーミングミキサーAG03MK2とライブ配信に必要な製品をパッケージしたオールインワンパッケージモデル、AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)を購入しました。YouTubeを始めた頃はヘッドセットのマイクや昔使...
道具 ColemanアルティメイトクーラーⅡレビュー&保冷力テスト 2022年9月3日 今回はキャンプやレジャーに必須の保冷バッグを購入しました。長年使用していた安い保冷バッグが破れてしまった為、買い替えです。最近はレジャーではなく、専ら買い物で冷凍食品や生鮮食品を購入したとき用ですね。いつものように色々ネットで検索、検討した結果ColemanのアルティメイトクーラーⅡ35Lに決めました。 決め手は定評の...
パソコン LUMIX GH5 mark2 を購入 2022年8月1日 最近、動画撮影の度に不満に感じていたカメラのAF機能問題を解決するため、新しくLUMIX GH5 m2を購入しました。LUMIX GH5m2についての性能や比較レビューは多くのプロのカメラマンさんなど、詳しい方々がすでに解説されているので、ここでは購入に至った経緯などをメインにご紹介します。 現在は仕事で物撮り用に購入...
DIY makita 18V専用充電式空気入れ MP180DZ購入 2022年7月23日 マキタの充電式空気入れは普段の足として乗っているHONDA FREEDとガレージに入れたままのS2000のメンテナンス用として購入しました。きっかけは、ガレージに入れたままのS2000を車検に出す際、レッカー車で運ぶ必要があり、空気が抜けてしまったタイヤのままでは色々と都合が悪かったからです。 現在、マキタ製の充電式空...
家電製品 ZHIYUN WEEBILL 3 販売開始 正直どうなん? 2022年7月2日 実は3ヶ月前に購入していたZHIYUN WEEBKLL 2ですが、本格的に使用しないまま早くも海外ではニューモデルのWEEBILL 3 が発売され多くのレビュワーが動画をアップしています。日本の公式サイトには6月23日頃からラインナップされ、オンライン限定販売が開始されたようです。 WEEBILLシリーズのユーザーとし...
DIY amonのエアゲージ プレミアムグレードを購入 2022年6月19日 普段の足として乗っているHONDA FREEDやガレージに入れたままのHONDA S2000のメンテナンス用にamonのエアゲージプレミアムグレードを購入しました。 FREEDは最近ホイールを車外品に変えたりしたので空気圧など管理する機会が増えました。また、S2000はガレージに入れたままなので、メンテナンスの為の走行...
DIY makita充電式ヒートガン HG181DZK 2022年6月8日 今回は新たに購入したマキタの充電式ヒートガン、HG181DZKのレビューです。マキタの充電式ヒートガンは少し前に新発売となった18Vバッテリーで動作するヒートガンで、工具マニアやマキタファンの間で話題となっていました。 充電式のヒートガンは今までラインアップされていなかったので、待望の製品化だったようで、発売当初、品薄...
DIY 高評価のコーキング除去剤をテストしてみた 2022年4月24日 今回はちょっとしたテストをしてみたいと思います。実はS2000のフォグランプをリペアしたいのですが、レンズがコーキングで本体に接着されていて外せません。そこでシール剥がし剤やコーキング除去剤を使って外せないかと思い早速検索。使用する製品の条件としてプラスチックや金属を犯さずコーキングを溶かすもので探してみました。アマゾ...
DIY 水漏れした水道管をDIYで交換してみた 2022年2月6日 今回は放置していた水漏れする水道管をDIYで直してみました。 これが水漏れの痕跡です。 以前、両親が水漏れを発見したらしいのですが、水道管を切断し、蓋をしたまま放置されていました。 この水道管は庭の蛇口に繋がっていて、庭の散水や汚れもの用の洗濯機への給水に使っていました。雨水やバケツで凌いでいましたが、不便なのでこの機...
DIY 素人が砥石で包丁を研いでみた 2021年10月17日 源虎徹と100円ショップ包丁 今回は3年前に購入して1回も刃研ぎしていない包丁を研ぎたいと思います。料理は毎日ガッツリという訳では無く、必要になった時にだけ作っている感じなので、包丁も研いでいませんでした。ですが、流石に切れ味も鈍ってストレスに感じる時があるので、刃を研いで切れ味を復活させたいと思います。 包丁は以前動...
ゲーム・玩具 JBL QUANTUM600 ゲーミングヘッドセット 2021年3月13日 普段はlogicool製品を使っていましたが・・・ 私は普段キーボードやマウス、ヘッドセットなどはlogicoolのGシリーズを使っています。ヘッドセットはG433を使っていました。LogicoolのG433はゲーミングヘッドセットですが、ピカピカ光ったり、厳ついデザインだったりしないシンプルなデザインで、ファブリック...