海と大地店舗外観

数年ぶりに外食してきました。
まず一件目は北九州市若松区の産地直送市場、海と大地。新鮮な鮮魚や精肉、地元野菜やお酒、お菓子などの名産品も販売しています。

海と大地の牡蠣小屋

敷地内には牡蠣小屋もあり、こちらでもBBQはもちろん、定食など各種お料理も頂けるようです。

若松食堂の海鮮丼
若松食堂の海鮮丼

今回は海と大地店舗内の食堂コーナーにある若松食堂 八雲亭で海鮮丼780円を注文。母も同じく海鮮丼を父は特上海鮮丼1,000円を注文。番号札を渡され、準備できたらブザーで呼ばれます。この日は平日のお昼前でしたが、空席は少なめでした。土日祝日は満席になることが多いみたいなのでご注意ください。特上海鮮丼は一部刺身が大きな海老やイクラに変わりグレードアップしています。醤油にワサビを溶いて刺身に回しかけて大ぶりの刺身を大いに堪能しました。鮮度、ボリューム共に大満足でコスパ最高でした。その他のメニューもコスパ高く目移りしてしまいます。

びっくり市施設外観

二軒目は直方市感田のびっくり市。明治屋産業が運営する施設で、精肉販売をメインに鮮魚、野菜の小売店、雑貨屋などが軒を並べています。焼きそばやお好み焼きなど実演販売も人気です。一太郎の串焼きや魚屋さんが販売する100円寿司、豚足など名物もたくさんあり連日長い列ができています。また、さかえ屋のアウトレットスイーツも人気です。

びっくり市の石焼ビビンバ

いろいろと名物はありますが、今回はフードコートで名物メニューの石焼ビビンバ600円を注文。厨房の奥ではたくさんの専用の器を熱々に熱しています。平日のお昼前という事もあり、さほど待たずに料理を受け取りました。ですが席はほぼ埋まっており、お昼時は満席が予想されます。

石焼ビビンバを混ぜる

早速あっつあつのところに卵を割り入れ、よくかき混ぜて頂きました。おこげが好みの方は少し置いてから混ぜましょう。熱いので火傷に注意しながら完食。食事のあとは買い物がてら施設内を散策しても楽しいです。

ミルクドドレイク店舗外観
ミルクドドレイクのメニュー
ミルクドドレイクのマンゴーヨーグルト

三件目は北九州市八幡西区ゆめマート永犬丸店駐車場内に5月2日にオープンしたミルクドドレイクです。オープン後数日経ちますが、待ち時間は平日でも1時間30分でした。しばらくは購入の際、長時間並ぶ覚悟がいりそうです。営業時間は午前11時から午後7時迄となっていますが、3時までに並ばないと品切れで購入できない可能性があります。残念ながらこの日は既にショコラナッツは売り切れでした。

ミルクドドレイク注意書き

※5月12日現在、購入制限もあり、お一人6個までとなっています。
※また支払いは現金のみとなっているので注意が必要です。

ミルクドドレイクのドーナツ

北海道産の牛乳を使用した生仕立てのドーナッツは口に入れるとすぐに消えるような食感で、柔らかい。落ち着いたころにまた買いに行こうかな。

皆さんも身近な北九州グルメに出かけてみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク
eUREKA!4147チャンネル
eUREKA!4147 logo 200×200px

YouTubeに動画を公開中です。

YouTube初心者ですが、いろいろなものをアップしていこうと思います。 まだまだ勉強中、拙い動画ですが温かく見守ってください。 主に商品やグルメ、映画、旅などいろいろな物事のレビューをブログにアップしています。 ヤフオクなどで販売もしているので、ときどき商品のご紹介もしています。

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事