スイーツ 銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ) 江戸の粋 五代目 2022年1月16日 高級菓子を頂きました。銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ) 江戸の粋 五代目。金箔を施した化粧箱は特注品で捨ててしまうのが勿体ないくらいです。珍しい瓶詰めタイプで、手作業で詰めているそうです。素朴な焼き菓子は色とりどりで形も可愛い。金平糖が散りばめられていて華やかさを演出。貧乏性なので高級過ぎて食べられず、テーブルのインテ...
旅行・ドライブ 北九州市小倉に行ってきた 2021年12月29日 小倉城 小倉城 何年かぶりに北九州市小倉北区に行ってきました。数年前まで小倉北区で仕事をしていたので当時は毎日通っていましたが、今は別の会社に勤めているので行く機会も無くなっていました。 街は大きくは変わっていませんでしたが、正に変わろうとしている途中といった感じで、各所で建築や改修工事が行われていました。交通量や人出...
DIY スマホのバッテリー交換とリフレッシュ 2021年11月19日 今回は劣化で膨らんだバッテリーのせいでディスプレイ部分が剥がれてしまったスマホを修理していきます。 液晶が剥がれたXPERIA XZ スマホの現状とdocomoの補償 仕事中にバリバリという音と共に剥がれたSONY XPERIA XZ SO-01Jのディスプレイ。家に帰ってよく見てみたらこんな状態でした。どうやらバッテ...
旅行・ドライブ 久しぶりに宗像大社参拝 2021年11月16日 先日、久しぶりに宗像大社まで足を延ばしてきました。七五三と西日本菊花展で少し賑わっていましたが、出店も人出もコロナ以前に比べかなり少なく、のんびりと参拝できました。 本殿 新しい社務所 心字池 立派な社務所も完成していてビックリ。御朱印帳は忘れてしまいましたが、梅ヶ枝餅は忘れず購入しましたよ。 道の駅むなかた 帰りに道...
DIY 素人が砥石で包丁を研いでみた 2021年10月17日 源虎徹と100円ショップ包丁 今回は3年前に購入して1回も刃研ぎしていない包丁を研ぎたいと思います。料理は毎日ガッツリという訳では無く、必要になった時にだけ作っている感じなので、包丁も研いでいませんでした。ですが、流石に切れ味も鈍ってストレスに感じる時があるので、刃を研いで切れ味を復活させたいと思います。 包丁は以前動...
車・乗り物 【悲報】半年で3回目!愛車の傷のトラブル 2021年9月13日 実はここ半年で車の傷に関してのトラブルが続いています。小さなものでも愛車に付けられる傷は本当に嫌な思いをするものですよね。 S2000車検時の傷・その他トラブル https://youtu.be/mnpjgyf_Wqw 以前、動画にも上げたHONDA S2000の公道復帰の際も実は色々とトラブルがありました。色々あった...
健康 モデルナ製の新型コロナウイルスワクチン接種2回目受けたら・・・ 2021年9月6日 2回目の新型コロナワクチン接種済ませましたが噂通り大変でした。(金曜日)15:00 接種完了23:00 発熱を確認23:30 たぶん39度近くに達する(土曜日)00:30 バファリン1錠服用し、食事及び入浴01:30 検温38.7度03:00 検温38.7度04:30 食事し、カロナール500を1錠服用 服用後...
グルメ 4.0ℓ 消費電力1300Wの大型家庭用フライヤーの実力と使い勝手は? 2021年8月22日 2年も前に購入したフライヤー パッケージ 今回は2年前に購入していた大型のフライヤーを今更ですが、開梱レビューしてみたいと思います。もともと自宅で気軽に揚げたてのフライドポテトが食べたくて購入したんですが、機会なく2年間、開梱もしないまま放置していました。揚げ物って油を鍋に移したり、洗ったりが面倒だし、家族で食べる時も...
DIY 愛車の車内を簡単イメージチェンジ 2021年8月10日 ハンドルジャケットとインテリアモールでイメージチェンジ 今回は車に関する小ネタです。痛んだハンドルジャケットを交換したいと思っていたんですが、交換ついでにインテリアモールも取付する事にしました。愛車の内装をハンドルジャケットとインテリアモールで簡単にイメージチェンジします。 古くなったハンドルジャケットを外す 下部に指...
DIY 低周波治療器のコード交換してみた 2021年7月22日 National製EW6021低周波治療器 ナショナル製EW6021 何年も前に購入して使わなくなっていたナショナルの低周波治療器EW6021(パナソニックEW6021P)、パナソニックにブランド統一される前のナショナル製ということで、商品自体かなり古いものになります。 放置状態になった理由 Panasonic用パッド...
DIY 反面教師のDIY ~剥がれた漆喰壁の補修 2021年7月11日 剥がれた壁の状態 剥がれ落ちた漆喰 漆喰の剥がれた痕 今回は台風時期に風で大きく剥がれ落ちた漆喰壁をDIYで補修してみました。古い家なので、壁は土壁に漆喰で仕上げられていますが、剥がれた後を見ると、既にだいぶ剥離が進んでいたようです。白く見えている部分が剥離していたところで、凹んで土壁が露出している所が剥離していなかっ...
DIY ガレージにカーテンを装備 2021年5月9日 普段HONDA S2000を止めているガレージには側壁に出窓、天井に天窓、勝手口のガラスの3か所から光を取り入れています。天気のいい日はガレージ内は電灯を付けなくても結構明るいのですが、紫外線による車のボディの褪色が気になっていました。所有しているHONDA S2000は赤なので比較的紫外線に弱く、良い状態を保つために...