DIY 外壁の苔や汚れを洗い流してみた 2019年8月22日 日頃あまり気にしない家の裏口の壁面。日々、徐々に汚れが蓄積していき、気づいたときには薄汚れてしまって家も古びて見えてしまいます。普段は気にしない分、気づいてしまうと凄くガッカリというか悲しくなってしましますね。 そこで連休を利用して気になる外壁を綺麗にすることにしました。今回はまだ外壁が新しいこと、材質がサイディングで...
DIY アイリスオーヤマの高圧洗浄機でコンクリートの洗浄 2019年8月13日 毎日車を駐車スペースに止めていると、コンクリートの汚れの変化って気づきにくいですよね。コンクリートの表面が毎日徐々に汚れていき、ある日その汚れの蓄積に気づいた途端にとんでもなく汚れていることに驚きます。雨や台風などでコンクリート表面の汚れは流れると思っているのは大間違い!コンクリート表面にたまった砂埃や苔は雨などでは流...
道具 ハードチタニウム・プラスのウォックパン買ってみた【T-fal】 2019年6月29日 ティファールのウォックパン買いました いつもはティファールのフライパン28cmを使って料理していますが、野菜炒めなどを作るときに野菜がフライパンから飛び出してしまいチョットなぁと思っていました。料理はいつも大盛りサイズで作るので、野菜炒めだと山盛りの野菜をフライパンに放り込みます。28cmの大きめのフライパンでも野菜を...
健康 メガネが曇らないマスク試してみた 2019年3月30日 100円ショップで購入できるマスクを比較してみた 私は普段メガネをしてフォークリフトの運転操作をしています。PC作業用の眼鏡ではフォークリフトの爪の先とパレットの穴の位置・距離感が掴みにくいので運転用の眼鏡を使っています。実は車の運転用にもう一つ、合計3つの眼鏡を使い分けています。冬場やインフルエンザの季節などにはマス...
パソコン Wi-Fi中継器ハイパワーモデル Air Station WEX-1166DHP【BUFFALO】 2019年1月6日 Wi-Fi中継器ハイパワーモデル Air Station WEX-1166DHP【BUFFALO】 2回線契約は経済的ではないので 私の作業場は母屋と部屋や廊下などで繋がっておらず、少し離れた所にあります。その為インターネット回線を作業場と母屋の2回線契約しています。支払いもそれなりにかかってしまうので、できれば1回線...
道具 QC検定3級合格証【品質管理検定】 2019年1月5日 QC検定3級合格証【品質管理検定】 去年、品質管理検定3級の試験を受験しました。お盆休みも返上してひと月猛勉強しました。こんなに勉強したことは正直今までなかったです。その甲斐あって一発合格でした。努力が報われるのはどんなことでも嬉しいですね。 QC検定3級合格証在中封筒 受験勉強から受験までひと月、受験から合格発表まで...
道具 SELECT100 せん切り器【KAI】 2018年12月23日 https://www.youtube.com/watch?v=3bvEpmKSUn8 SELECT100 せん切り器【KAI】 スライサーも色々あって 私はサラダが好きで、食べるとなるとボール一杯食べちゃいます。なのでキュウリやニンジン、大根などを簡単にスライスできるスライサーはマストアイテムとなっています。今まで使...
ゲーム・玩具 滑る!どでかいマウスパッド【SANWA SUPPLY】 2018年12月13日 滑る!どでかいマウスパッド【SANWA SUPPLY】 小さなマウスパッドでは役不足? 今まで小さな四角のマウスパッドを使っていましたが、ゲームをプレイしている最中にマウスパッドがズレたり、マウスを大きく動かしたりした時にマウスがマウスパッドから外れてしまう事がありました。ズレたマウスパッドを戻してる間にやられたり、マ...
ゲーム・玩具 ゲーミングヘッドセット G433【logicool】 2018年12月8日 ゲーミングヘッドセット G433【logicool】 特にこだわりはないけどヘッドセットを買い足しました ヘッドフォンはPanasonic RP-WF7H コードレスを使っていました。7.1chデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンで、薄型フラット トランスミッターによりジャンルに最適な設定で楽しめます。長年愛用してい...
道具 28cm IHハードチタニウム・プラス フライパン【T-fal】 2018年12月2日 28cm IHハードチタニウム・プラス フライパン【T-fal】 T-fal 28cm IHハードチタニウム・プラス フライパン 定番のT-falのフライパン買いました IH対応のフライパンを買い足しました。今回はというか今回もなんですけど、安定のT-falです。焦げ付かないお手入れ楽々フライパンの代名詞ですね。あとT...
DIY 2.5インチSATA USB3.0ハードドライブケース【ORICO】 2018年11月27日 2.5インチSATA USB3.0ハードドライブケース【ORICO】 安価で簡単なプラスチック製のカセット式が主流? デスクトップPCのSSDを容量アップしたので、デスクトップPCであまり出番が無いであろう128GBのSSDをヤフオクで手に入れたノートPCのメインにできないかと思い調べてみました。クローン作るにしてもバ...
DIY V-NAND SSD 860 EVO 500G【SAMSUNG】 2018年11月24日 V-NAND SSD 860 EVO 500G【SAMSUNG】 メインのディスクの容量アップを決意 PCを組み立てたときはメインが128GBのSSDでしたが、OSをWin7からWin8にアップしたら流石に容量が足らなくなって240GBのSSDに換装しました。最近、ゲームや動画、その他のアプリ、ソフトが増えてきてOSも...