この世界の片隅に|片渕須直 原作:こうの史代
この世界の片隅に

この世界の片隅に|片渕須直 原作:こうの史代

この世界の片隅に
この世界の片隅に

クラウドファンディングで制作費の一部を出資してもらい制作された話題作。物語は戦時中、広島の呉に生きるすずさんを中心に描かれています。前半はほのぼのとした庶民の暮らしが描かれていて戦時中の話ということを忘れてしまいそうになります。ですが戦争中であることを思い出させるシーンや言葉でハッとします。

生活は厳しく、戦争の色もいよいよ濃くなっていく。そんな中でも小さな幸せを噛みしめながら生活する人々の暮らしが丁寧に描かれています。終戦も近く、呉への攻撃も激しさも増していく中、晴美の死や右手を失う負傷など大切なものをなくしていく毎日。いよいよ広島に原爆が投下され終戦を迎えたその時、今まで信じていた戦争の本質を悟り泣き叫びます。

戦後、呆然とする人や力強く生きようとする人々、これから起こる希望と絶望をさりげなく表現しています。広島から逃げてきて行き倒れていたのが自分の息子だと気づかなかったというエピソードには震えました。広島で戦争孤児になってしまった子供を家に連れ帰って一緒に暮らすことに。空襲の心配がなくなった呉の町の夜に灯りが戻ってくる。戦後の暗闇にも希望という灯りは点るのだと、人々はみな不幸な出来事にもけりをつけて前に進んでいくのだと思わせてくれます。

一緒に暮らすことになった子供の成長や暮らし、エンドロールで描かれるリンの物語。主人公のすずさんだけじゃなく、それぞれの人にそれぞれの物語があり、みな生きているのだと思うとグッときます。

皆が笑って暮らせたらいいのに・・・メッセージはこの言葉に集約されていると思います。皆が笑って暮らせる、そんな日常はすぐそこにあるはずのに、遠く手が届かなくなってしまう。世界中の戦争に隠れた普通の人々の暮らしにスポットをあてた良作です。

この世界の片隅に

18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。
良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。
見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。

夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的だ。
配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。

ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会う。
またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱える。

1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。
そして、昭和20年の夏がやってくる――。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事