ヒラマサ(ヒラス)頂きました
ヒラス刺身アップ

ヒラマサ(ヒラス)頂きました

ヒラス
ヒラス

お隣さんに大きなヒラマサを頂きました。お隣はいつも大きな魚を釣ってはお裾分けをしてくれます。今回のヒラマサは刺身、煮物、お吸い物にして頂きました。

ヒラス刺身
ヒラス刺身

私は薄く切った刺身が好きなのですが、少し厚めの刺身で頂きました。プリプリで脂ののった美味しい身で、季節にもよるでしょうが、ブリより少しサッパリしている気がします。

ヒラス刺身アップ
ヒラス刺身アップ

お酒が飲めない私でも美味しいのですから、お酒飲みには最高でしょうね。
お隣さん、ご馳走さまでしたm(__)m

ヒラス

学名:Seriola lalandi
英名:Goldstriped amberjack
地方名:テンコツ、ヒラソウジ、ヒラス
脊椎動物門−硬骨魚綱−スズキ目−アジ科
分布:本州以南、世界中の温帯・亜熱帯域

本州以南(世界の暖海)沿岸の中・底層に生息しています。全長1mで、ブリに似ていますが、ヒラスの方が体はより側扁し、体側の黄色縦帯が鮮明で上顎上後角が丸くなっています。春に分離浮性卵を産みます。イワシ類・アジ類・イカ類をエサにしています。
沿岸を回遊しながら小魚を食べ、磯の深場や沖の根に生息している。ブリとよく似ているが、胸びれがブリより短いこと、第1背びれのとげの数が多いなどの点から区別することができる。ブリよりも暖かい海域を好み、南の海域で獲られたものは毒を持っていることもある。若魚はヒラヤズ、ハマスと呼ばれ脂がほどよくのり、肉質がよいので、刺身やすしたねとしてはブリよりも上である。五島列島や高知県西部で4月中旬から5月にかけて産卵する。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事